いよいよ今週、家が解体されて地鎮祭をすることになっています。
HMとの打合せでまったく地鎮祭の準備をしていなかったため慌てて準備をすることに。
HMさん曰く「神主さんに招いて正式な地鎮祭を行うか、お札などの入ったセットを買ってきて私たち(HM、工務店さん、私達)だけで簡易に済ませるか、自由にしてください」と
言われていたので、簡易版(といったら罰が当たるかな)でやろうということになり。
この辺りでは城南宮で地鎮祭用の御札があるという情報は得ていたのですが、
やはりここらで一番由緒ある宇治上神社さんに問い合わせを…
問合せたらやや怒った口調で販売していないという回答をいただきました。
「地鎮祭というのはそもそも、その土地の神様を鎮めて災難などがないように
(神主が)執り行うことであって、御札だけ飾ったところで、あくまでも御札を祀っただけ。
❝地鎮祭❞にはならないです!!こちら(神社)で工事安全祈願ということで来て祈願いただく
場合もありますが、それも正確には地鎮祭ではありません!!」
「こちらでは勿論、御札単体でお売りすることはありません!!」
(神主呼ばずにやるなんて馬鹿にしている、といわんばかりのお声でした)
はい、すみませんっっ!!(><)
理解が浅かった自分が恥ずかしかったですが、思い切り不機嫌な声で回答されました。
神職の方に確認するには言い方が非常にまずかったようで(汗)
まあ、形だけで神主さんを呼ばないなんて、信心のないと思われたことでしょう。
という訳で、とりあえず自分の理解不足・考え足らずのことを謝罪して
電話を切らせていただきました。(謝罪すると声が若干柔らかくなり、城南宮では
そういう御札も入手できること。もし神主の方 を呼ばずに形だけで行うとしても、
問い合せる時は他の神社に依頼していることなどを言った方がいいとアドバイスまで
いただきました。ありがとうございました)
問合せはまた、言い方が難しいところがあり直接城南宮へと出かけ・・・
城南宮へ到着し、地鎮祭をしたいのですがどうしたらいいかを聞いたら
やけにあっさり地鎮祭セット(一式¥6000 ※他のブログでは¥5000とあって…値上げ?)と
工事安全祈願申込(七日間¥6000)を説明されて入手と祈願を行いました。
http://www.jonangu.com/prayer1.htm
午前中の電話で警戒していたのですが、本当にあっさりでびっくり。
なんとか無事祈願を終えて、帰ろうとした時目に入ったおみくじ。
今の家づくりがうまく行くのかどうか知りたくておみくじを引きました。
(夫は「俺はいいわ」と引くのを拒否)
すると、今まで見たことのないこんなおみくじが出ました。
『大大吉』有名みたいですね。
はじめて見たことと内容にとても嬉しく思いました。
家づくりの大変さに息切れしてきた頃ですが、
また頑張るぞー!!という気持ちになったhirariでした(^^)